2月になりました。
ブログ更新ひさしぶりです。
去年にFacebook をやりはじめてから、そちらに気をとられるようになりました。
家族や友達、同僚と30人くらい「友達」になっています。
ツイッターと違うのは、実名登録だからゆえか、記事の更新がひどく身近に思える。
家族や友達や同僚が今何をしていて、何を考えているのか、何に興味があるのかが分かったり、レスポンスを返したり、返されたりするのがおもしろいです。
また、連絡のしやすさもいいですね。直接メッセージを送れば、チャットにもなる。
メールよりも気軽です。
しかし僕はどちらかというと、ボードは自分の所在履歴用に使っています。
例えば、どこどこに行ったら、写真に撮って、位置と一緒に記録するだけ程度にしか使ってません。
文を考えるのが面倒なのと、考え始めると真剣になってしまうので、時間がかかってしまうからです。
思ったのは、Facebookもツイッターと同様、商売やっている人とか、芸能人に向いているような、気がします。普通人には、普段そんなにネタがありません。
反対に、ブログは反省を書ける場だということを、再認識しています。
その日にあった出来事を思い返して書くのが日記だとすれば、ブログはやっぱり日記に近いかなって思います。
僕は、ここではずっとペンネームで書いていきます。
そのほうが気が楽だ。昔も今も変わらない「Fox」としていられます。
話は変わりますが、今年はたくさん目標をたてています。
・歴史研究部を立ち上げて、下のスタッフたちを巻き込んで活動する
・上以外にも、スタッフたちとの時間を持つようにする
・免許とる
・ピアノならう
・ガールフレンド的な人がいたらいいと思って、なにかしら努力する
などなど、外交的になろうかなって思います。
たいしたことないですよね。上のようなことなんて誰でもやっている。
でも僕はいままで、自ら人を誘って遊んだりしたことが、ほとんどありませんでした。
自分本位だったってことですが。最近ちょっと限界を感じたのもあります。
まわりの人が結婚とか出産とか、成長していくのに、なかなか成長しない自分がいて、まあ、自分を変えていこうと、そう思うワケです。
ということで、今日はここまでですが、今後もなるべく更新するようにがんばる。
ブログ更新ひさしぶりです。
去年にFacebook をやりはじめてから、そちらに気をとられるようになりました。
家族や友達、同僚と30人くらい「友達」になっています。
ツイッターと違うのは、実名登録だからゆえか、記事の更新がひどく身近に思える。
家族や友達や同僚が今何をしていて、何を考えているのか、何に興味があるのかが分かったり、レスポンスを返したり、返されたりするのがおもしろいです。
また、連絡のしやすさもいいですね。直接メッセージを送れば、チャットにもなる。
メールよりも気軽です。
しかし僕はどちらかというと、ボードは自分の所在履歴用に使っています。
例えば、どこどこに行ったら、写真に撮って、位置と一緒に記録するだけ程度にしか使ってません。
文を考えるのが面倒なのと、考え始めると真剣になってしまうので、時間がかかってしまうからです。
思ったのは、Facebookもツイッターと同様、商売やっている人とか、芸能人に向いているような、気がします。普通人には、普段そんなにネタがありません。
反対に、ブログは反省を書ける場だということを、再認識しています。
その日にあった出来事を思い返して書くのが日記だとすれば、ブログはやっぱり日記に近いかなって思います。
僕は、ここではずっとペンネームで書いていきます。
そのほうが気が楽だ。昔も今も変わらない「Fox」としていられます。
話は変わりますが、今年はたくさん目標をたてています。
・歴史研究部を立ち上げて、下のスタッフたちを巻き込んで活動する
・上以外にも、スタッフたちとの時間を持つようにする
・免許とる
・ピアノならう
・ガールフレンド的な人がいたらいいと思って、なにかしら努力する
などなど、外交的になろうかなって思います。
たいしたことないですよね。上のようなことなんて誰でもやっている。
でも僕はいままで、自ら人を誘って遊んだりしたことが、ほとんどありませんでした。
自分本位だったってことですが。最近ちょっと限界を感じたのもあります。
まわりの人が結婚とか出産とか、成長していくのに、なかなか成長しない自分がいて、まあ、自分を変えていこうと、そう思うワケです。
ということで、今日はここまでですが、今後もなるべく更新するようにがんばる。
コメント
コメントを投稿