前回のブログで、歴史探検部について書きました。
どういう部かというと、東京の名所・秘境を探検する部です。
僕がこれまで都内を歩き回ってきて発見した見所を、下のスタッフたちにも見せてあげたいと思い、発足しました。
1回目は、清澄白河あたり。清澄庭園や、富岡八幡宮、江戸博物館などに行きました。
2回目は、台場です・・・歴史にあまり関係ありませんが・・・番外編ということで。
寒いので、室内が多い施設のほうがよいだろうと思い、設定しました。
この台場、僕がはるか昔にバイトをしていた場所です。
アトラクションですね。今は亡き。
バイトを辞めてから、今の業界に入ってからも、度々訪れました。
スタッフたちは、地方から来た者も多く、台場にも来たことがなかったみたいです。
ゆりかもめ、デックス、レインボーブリッジ、フジテレビ、ヴィーナスフォート、観覧車・・・
みんなとても楽しそうでした。
当時は、台場は雰囲気的に好きで、最先端の場所で働いていたという気分があったものです。
こんな歴史探検部。第3回は、また近いうちに開催します。
どういう部かというと、東京の名所・秘境を探検する部です。
僕がこれまで都内を歩き回ってきて発見した見所を、下のスタッフたちにも見せてあげたいと思い、発足しました。
1回目は、清澄白河あたり。清澄庭園や、富岡八幡宮、江戸博物館などに行きました。
2回目は、台場です・・・歴史にあまり関係ありませんが・・・番外編ということで。
寒いので、室内が多い施設のほうがよいだろうと思い、設定しました。
この台場、僕がはるか昔にバイトをしていた場所です。
アトラクションですね。今は亡き。
バイトを辞めてから、今の業界に入ってからも、度々訪れました。
スタッフたちは、地方から来た者も多く、台場にも来たことがなかったみたいです。
ゆりかもめ、デックス、レインボーブリッジ、フジテレビ、ヴィーナスフォート、観覧車・・・
みんなとても楽しそうでした。
当時は、台場は雰囲気的に好きで、最先端の場所で働いていたという気分があったものです。
こんな歴史探検部。第3回は、また近いうちに開催します。
コメント
コメントを投稿